大阪警備府
历史
1940年(昭和15年)3月15日,根据阪神海軍部令(昭和15年3月9日軍令海第3号)设立阪神海军部,由吴镇守府管辖。
1941年(昭和16年)11月20日,太平洋战争前夕,根据商港警备府令(昭和16年11月12日軍令海第21号)废除阪神海军部,设立大阪警备府。虽然命名中都有“警备府”一词,但其设立理由与其它同日根据警备府令从各地要港所在的要港部改组的警备府的设置不同。以警备区的防御、警备和面向开战的军事态势的整备(出师准备)为任务。 [1]
大阪警备府一直存在到太平洋战争结束后。战后于1945年(昭和20年)11月30日废除,同年12月1日起由第二复员省大阪地方复员局负责向盟军移交武器等事务。[2]
历任司令长官
阪神海军部长
- 奥信一 少将:1940年3月15日 -
大阪警备府司令长官
脚注
- ^ 商港警備府令第3条
- ^ 大阪地方復員局総務部長 『接収引渡進捗状況報告』 JACAR Ref.C08010522900
- ^ 3.0 3.1 大阪警備府司令部 『自昭和十八年三月一日 至昭和十八年三月三十一日 大阪警備府戦時日誌』 アジア歴史資料センター(JACAR) Ref.C08030499000、画像9枚目。
- ^ 4.0 4.1 大阪警備府司令部 『自昭和十九年四月一日 至昭和十九年四月三十日 大阪警備府戦時日誌』 JACAR Ref.C08030500500、画像4枚目。
- ^ 5.0 5.1 大阪警備府司令部 『自昭和十九年十一月一日 至昭和十九年十一月三十日 大阪警備府戦時日誌』 JACAR Ref.C08030501200、画像4枚目。