篠田正浩
(重定向自筱田正浩)
篠田 正浩(1931年3月9日—)是出身于岐阜县岐阜市的电影导演[1]。他是表现社股份有限公司的董事长、早稻田大学的特别教授及日中文化交流协会代表理事。
篠田正浩 | |
---|---|
导演 | |
出生 | |
配偶 | 岩下志麻 |
活跃年代 | 1960年-2003年 |
主要经历
篠田正浩毕业于歧阜县立加纳高中、早稻田大学第一文学部。高中时代他就是400米赛跑的选手,进入大学后加入了早大田径部。当时早大田径部的长距离教练、也就是后来培养出了奥运会马拉松选手濑古利彦的中村清促使他转而开始进行长距离赛跑,并参加了东京箱根间大学来回长跑接力赛,拥有在“花2区”出赛的经验(不过当时3区才是精英区间,2区并非现在所指的精英区间)。他以前曾在箱根接力赛的研讨会上表明“箱根接力赛是以箱根的山为目标的,而那些山的彼方就是富士山。所以箱根接力赛其实是年轻人在正月时朝着日本的灵峰奔跑的神圣仪式。”
与大岛渚、吉田喜重一起被称为日本新浪潮的带头人,与很早就和公司发生冲突而独立的另两个人不同,筱田在松竹呆了很长一段时间。与坚持走前卫难解路线的大岛、吉田相比,他还拥有平易近人奉献精神,虽然说独立后的1970年代连续推出了多部棱角分明的作品,但是进入1980年代后逐渐安定成为能够担任娱乐大片的巨匠。
私生活
导演作品
- 恋爱单程票(恋の片道切符, 1960年)
- 乾いた湖(1960年、脚本:寺山修司)
- 三味線とオートバイ(1961年、原作:川口松太郎)
- わが恋の旅路(1961年、原作:曽野綾子、脚本:寺山修司)
- 夕陽に赤い俺の顔(1961年、脚本:寺山修司)
- 涙を、獅子のたて髪に(1962年、脚本:寺山修司・水沼一郎・篠田正浩)
- 山の讃歌 燃ゆる若者たち(1962年、脚本:白坂依志夫)
- 私たちの結婚(1962年、脚本:松山善三・篠田正浩)
- 暗殺(1964年、原作:司马辽太郎)
- 乾いた花(1964年、原作:石原慎太郎)※坎城影展特别参展影片
- 美しさと哀しみと(1965年、原作:川端康成)
- 異聞猿飛佐助(1965年)
- 処刑の島(1966年、原作:武田泰淳、脚本:石原慎太郎)
- あかね雲(1967年)
- 心中天网岛(心中天網島, 1969年、原作:近松門左衛門、脚本:富岡多恵子・武満徹・篠田正浩)※威尼斯电影节参展作品、伦敦电影节参展作品
- 無頼漢(1970年、脚本:寺山修司)※阿德莱德电影节评论员奖
- 沈黙 SILENCE(1971年、原作:远藤周作)※坎城影展参赛作品
- 札幌奥林匹克(札幌オリンピック, 1972年、记录片)※金球奖最佳长篇记录片奖提名
- 化石の森(1973年、原作:石原慎太郎)
- 卑弥呼(1974年)※坎城影展参赛作品
- 桜の森の満開の下(1975年、原作:坂口安吾)
- はなれ瞽女おりん(1977年、原作:水上勉)※亚洲电影节导演奖
- 夜叉ヶ池 映画(1979年、原作:泉鏡花)
- 悪霊島(1981年、原作:横沟正史)
- 瀬戸内少年野球団(1984年、原作:阿久悠)※休斯顿电影节外语电影奖
- ALLUSION -転生譚-(1985年)
- 鑓の権三(1986年、原作:近松門左衛門)※柏林电影节银熊奖
- 舞姫(1989年、原作:森鸥外)
- 少年時代(1990年、原作:藤子不二雄A)※日本电影金像奖最佳作品奖
- 写乐(1995年、原作:皆川博子)※戛纳电影节参赛作品
- 瀬戸内ムーンライト・セレナーデ(1997年、原作:阿久悠)※柏林电影节参赛作品
- 梟の城 owl's castle(1999年、原作:司马辽太郎)※富川國際奇幻影展导演奖
- 间谍佐尔格(スパイ・ゾルゲ,2003年)
著書
- 『心中天網島 篠田正浩作品集』仮面社, 1970
- 『闇の中の安息 篠田正浩評論集』 (フィルムアート社、1979年)
- 『駈けぬける風景』創隆社, 1980 のち旺文社文庫
- 『エイゼンシュテイン 20世紀思想家文庫』 (岩波書店、1983年)
- 『日本語の語法で撮りたい』 (日本放送出版協会〈NHKブックス〉、1995年)
- 『映画で出会った人々』緑の笛豆本 1996
- 『監督、撮らずに観る 映画館では見えてこない映画の話』 (ステレオサウンド、1997年)
- 『私が生きたふたつの「日本」』 (五月書房、2003年)
- 『河原者ノススメ 死穢と修羅の記憶』 (幻戯書房、2009年)
- 『路上の義経』 (幻戯書房、2013年)
- 『篠田正浩映画講義』城西大学出版会, 2016
- 『卑弥呼、衆を惑わす』(幻戯書房、2019年)
- 「小津安二郎を聞く」『小津安二郎 大全』(朝日新聞出版、2019年)収録
共著編
获奖经历
- 1991年:第14回日本电影金像奖最佳导演奖(《少年时代》)