车会党(日语:車会党しゃかいとう),又称车界党,是日本历史上的一个政党。1882年(明治十五年)10月4日,由自由党左派奥宫健之日语奥宮健之、与樱田百卫日语桜田百衛人力车夫三浦龟吉等人共同成立的政治团体,后来正式举行结党仪式并成为政党。

1882年6月25日,东京马车铁道日语東京馬車鉄道(新桥至日本桥段)开通运营,导致人力车这一主要交通工具的需求减少,许多人力车夫失业。此时,奥宫健之和樱田百卫正着手组织无产阶级群体,便将目光投向因失业而动荡的车夫阶层,并成功说服自由党成员竹内纲日语竹内綱属下的车夫头领三浦龟吉为其奔走。10月4日,他们在神田明神的境内召开了人力车夫大联谊会,召集了300余名车夫参会。为吸引人群,活动前散发了可以不限量饮酒的宣传单。会上,三浦龟吉呼吁“即使是车夫,也是同等的人”,强调天赋人权思想与团结的重要性。此后,他们通过联谊会等活动在各地进行宣传,因而被新闻记者称为“车会党”(或“车界党”)。11月24日,车夫政谈演说会(即结党仪式)在众多车夫和市民的参与下召开,参会人数超过2000人[1]

然而,结党仅四天后的11月28日,奥宫健之和三浦龟吉因妨碍官员职务(在演讲时与试图制止的警察发生冲突)被捕入狱。次年(1883年)1月18日,樱田百卫去世,车会党随即自然解散。

尽管在帝国议会开设(1889年)前便解散,未能推举出众议院议员,但部分文献将其视为日本最早的无产政党[2]

参考文献

  1. ^ 車夫たちは馬車鉄道にたいし車中に人糞を投げ入れる。軌条の溝に石を詰め込み脱輪させる。乱闘騒ぎなど妨害をおこしていた。もっとも新橋-日本橋間という主要幹線を押さえられたもののそれ以外の場所では人力車の独擅場であった。統計によれば営業人力車数は上昇をつづけ凋落がみられたのは路面電車が市街地を走るようになった1903年(明治36年)以降であった。『東京馬車鉄道』東京都、1989年、90-93頁
  2. ^ 絲屋寿雄『自由民権の先駆者-奥宮健之の数奇な生涯』、大月書店、1981年10月。