藤原基衡

藤原基衡(1105年?—1157年4月29日),日本平安時代武士。奧州藤原氏第二代當主,藤原清衡之子。

毛越寺所蔵/藤原基衡像(江戸時代
時代平安時代後期
生誕長治2年(1105年)?[1]
死没保元2年3月19日1157年4月29日[2]
別名基平、中御館平泉、出羽押領使
墓所中尊寺金色堂日语中尊寺金色堂
官位出羽陸奧押領使日语押領使
氏族奥州藤原氏
父母父:藤原清衡
母:不詳
兄弟惟常日语藤原惟常(家清)、基衡正衡日语藤原正衡清綱日语藤原清綱、男子、男子
佐竹昌義日语佐竹昌義室、女子、女子、義妹:德姬(岩城則道室)
繼室?:安倍宗任之女
男子、秀衡十三秀榮日语十三秀栄、樋爪俊衡
日語寫法
日語原文藤原 基衡
假名ふじわら の もとひら
平文式罗马字Fujiwara no Motohira

爭奪家督

大治3年(1128年),父親死去。他與異母兄藤原惟常日语藤原惟常爆發家督爭奪戰,經歷了一年的戰爭,惟常敗逃,而後被斬首。惟常居住的房子被稱為「小館」,乃是一間獨立的屋敷,據此推斷,可能作為長子的惟常才是正當的繼承人,而基衡則是篡位者。為了維持自己的統治,基衡讓兒子秀衡娶院近臣日语院近臣藤原基成日语藤原基成的女兒為妻,取得奧羽地區攝關家的莊園,派遣莊官進行管理。

與廷臣的對立

康治元年(1142年),藤原師綱日语藤原師綱赴任陸奧守,遵朝廷旨意對信夫郡日语信夫郡實施公田檢調,身為信夫佐藤氏一族且「執掌一國而使國司威望全無(古事談日语古事談)」的基衡,令家臣地頭大莊司佐藤季治前來妨礙,終至發生戰事,盛怒的師綱整軍備戰且上奏朝廷彈劾之,季治被判刑,基衡獻上一萬兩沙金以圖免刑,但被拒絕。

大興土木

久安6年(1150年)至久壽3年(1156年),基衡於毛越寺大規模興建伽藍,支度費用之多、雕梁畫棟之奢,世人皆驚駭不已(吾妻鏡:「靈場之莊嚴,當朝無雙」),其妻亦建造了觀自在王院日语観自在王院跡

逝世

保元2年(1157年)3月19日病逝,嫡子秀衡順利繼承家督。


脚注

  1. ^ 生年については諸説あり、大治3年(1128年)時点で26歳から27歳との推測もある。この場合、康和4年(1102年)から翌康和5年(1103年)に生まれたとされる。他に康和6年、長治元年(1104年)から長治2年(1105年)生まれとも推測されている。
  2. ^ 『史料総覧』3編903冊362頁。「藤原清衡系図」(続平泉雑記所載)。なお、翌3年(1158年)に没したという説もある。