持明院陳子
持明院陳子(藤原陳子,1173年—1238年11月10日),平安時代、鎌倉時代女性。後高倉院之妃,後堀河天皇生母。父正二位權中納言持明院基家、母親是平頼盛之女(宰相局、後高倉院乳母),同母兄持明院保家。准三宮。女院號北白河院(きたしらかわいん),法名如律。
日語寫法 | |
---|---|
日語原文 | 持明院陳子 |
假名 | じみょういん ちんし じみょういん のぶこ |
平文式羅馬字 | Jimyōin Chinshi Jimyōin Nobuko |
承安三年持明院陳子出生。她的堂兄弟一條能保是源頼朝妹坊門姬的夫婿,平治之亂救源頼朝之命的池禪尼是平頼盛的生母,鎌倉幕府對持明院陳子的家族有好感,承久3年(1221年),立她所生的兒子即位為後堀河天皇[1]。
貞應元年(1222年)四月十三日,為從三位、准三宮,同年七月十一日,院號宣下。同年出家,號如律。嘉禎四年十月初三(1238年11月10日),六十六歲時持明院陳子薨。
注
- ^ 近藤成一「鎌倉幕府の成立と天皇」(初出:永原慶二 他編『講座前近代の天皇 第1巻 天皇権力の構造と展開その1』(青木書店、1992年)/所収:近藤『鎌倉時代政治構造の研究』(校倉書房、2016年) ISBN 978-4-7517-4650-9)
參考文獻
- 角田文衞《平家後抄〈上〉落日後の平家》 講談社學術文庫 2000年(1981年刊行)。