大佛开眼

大佛开眼(日语汉字:大仏開眼,假名:だいぶつかいげん)是NHK大阪放送局制作的古代史特别剧(古代史ドラマスペシャル)系列特别电视剧之一,于2010年由NHK播放。是平成22年度文化庁芸术祭日语芸術祭 (文化庁)参加作品。2010年值平城京迁都1300年纪念,本片是继“圣徳太子(电视剧)日语聖徳太子 (テレビドラマ)”、“大化改新(电视剧)日语大化改新 (テレビドラマ)”之后第三部日本古代史特别剧。

作品内容

登场人物

演员 角色 设定 备注
国村隼日语國村隼 圣武天皇(しょうむてんのう) 第45代天皇
极力采纳唐代文物制度,用以充实国政。信仰佛教,创建国分寺、东大寺,发心铸造大佛,两次派遣唐使,出现了天平文化盛景。
吉冈秀隆 吉备真备きびのまきび) 奈良时代政治家。
717年,作为第八次遣唐使入唐求学,17年后归国,为阿倍内亲王讲授汉学。后以才学得圣武天皇重用。
藤原仲麻吕得势时,被挤至地方任职。
752年,以遣唐副使再次遣唐,754年归国。藤原仲麻吕失势后,升右大臣
原名下道真备
石原聪美 阿倍内亲王(あべのないしんのう) 既第46代天皇孝谦天皇 (749年—758年)及第48代天皇称德天皇(764年—770年)
在位期间,为父帝发愿,为东大寺大佛天光。重用从兄藤原仲麻吕
女天皇
高桥克典 藤原仲麻吕(ふじわらのなかまろ) 藤原武智麻吕次子。得光明皇后信任而有权势,但与左大臣橘诸兄不和。孝谦女帝继位后,仲麻吕改称紫微中台内相。淳仁天皇即位后,赐名惠美押胜,任太保(相当于右大臣)。760年升任大师(相当于太政大臣)。764年反叛失败被杀。
市川龟治郎 玄昉(げんぼう) 学问僧。717年奉敕入唐,从智周学法相宗。735年与吉备真备一起归国后,以兴福寺为弘法中心。后受任僧正,入宫中内道场。因治好藤原宫子眼疾获得政权,并提出建造大佛。与 藤原仲麻吕合谋鸩杀安积亲王
苅谷俊介 藤原武智麻吕(ふじわらのむちまろ)
宫下顺子 真备之母 大和国杨贵氏一族的女性
浅野温子 光明皇后(こうみょうこうごう)
笈田义 行基(ぎょうき)
江波杏子 藤原宫子(ふじわらのみやこ) 圣武天皇之母,藤原不比等的长女,光明皇后的异母姊
草刈正雄 橘诸兄(たちばなのもろえ) 葛城王
内山理名 吉备由利(きびのゆり) 吉备真备之妹,在真备做官后入宫任女官,深得孝谦天皇信赖
山中聪 海藏(かいぞう)
井之上刚 藤原宇合(ふじわらのうまかい)
波冈一喜 藤原广嗣(ふじわらのひろつぐ)
中山麻圣 大伴家持(おおとものやかもち)
南圭介 藤原巨势麻吕(ふじわらのこせまろ)
浜口望海 藤原乙麻吕(ふじわらのおとまろ)
门田裕 藤原房前(ふじわらのふささき)
田村ツトム 藤原麻吕(ふじわらのまろ)
高井高阳 多治比真人广成(たじひのまひと ひろなり)
中村凛太郎 安积亲王(あさかしんのう)
谷口高史 大伴牛养(おおとものうしかい)
伊藤聪 藤原久须麻吕(ふじわらのくすまろ)

工作人员

相关项目

外部链接