汉和辞典
汉和辞典是以日语解说汉字、汉语(汉字词)的辞典。本文中也并述与之类似的汉字辞典(漢字辞典)、汉语辞典(漢語辞典)等。
日语写法 | |
---|---|
日语原文 | 漢和辞典 |
假名 | かんわじてん |
平文式罗马字 | Kanwa Jiten |
概说
多数的汉和辞典将汉字按部首及音训分类,部首按笔画数从小到大排列,同部首的汉字按部首外画数排列(即康熙字典顺)。现在,熟语的首字按汉字条目排列,第二字及以后按五十音顺排列成为了汉和辞典的主流。
不过亦有以五十音顺排列汉字的《字通》(平凡社),以及将汉字和熟语一并按五十音顺排列的《五十音引き漢和辞典》(三省堂)等条目排列方式不同的汉和辞典。又,日本最早的汉和辞典《汉和大字典》(三省堂・1903年)按熟语末尾的汉字立条目。
中国古代就有将汉字按部首分类记载的书,称为“字书”。日本仿照中国,在平安时代创作了日本最早的汉字字书《篆隶万象名义》、《新撰字镜》,这些“字书”基本不收熟语。与此不同,现代日本的汉和辞典收录了熟语,亦附有音训索引。
汉和辞典按功能分大致有2种,一种主要用于阅读理解汉文(文言文),另一种主要用于理解现代日本语的汉字、汉语。前者收录的用例以汉文居多,较多训读文及现代语译;后者几乎不收汉文,而收录明治以来出现的和制汉语。前者的买家主要是高校生(相当于高中生)、大学生,后者的主要是小学生、中学生(相当于初中生),对汉文阅读理解没有特别需求的普通人倾向于购买后者。
汉和辞典收录字数参差不齐,面向小学生的基本上覆盖了2000-3000个常用汉字、人名用汉字,为了易学,其中也收录了不少关于汉字构成的冷知识,又由于主要是为了学习汉字,其标题一般倾向于汉字辞典而非汉和辞典。面向中学生(初中生)以上的一般收6000-10000字,包括不少表外汉字。而主要用于阅读理解汉文的汉和辞典通常会收录1万个以上的汉字。
构成
字头
字头、单字在日本叫作“親字(おやじ)”,字体参考传统的康熙字典体,常用汉字优先使用新字体,并收传统的旧字体。异体字细分为“俗字”“略字”“古字”,有些辞典还兼收“甲骨文”“金文”“篆文”等多种古文字。
常用汉字和人名用汉字以文字色、括弧种类等与其他汉字区分。也有汉和辞典会细分教育汉字和其他常用汉字。另外,许多辞典会标出“国字”(和制汉字)。
单字排列
汉和辞典的字头按部首笔画数排列。例如,汉字“水”和“氷”(中文里是“冰”的异体字)二字同属于“水部”。部首“水”4画,在整个辞典中位于4画的位置。其次看部外笔画排列汉字,汉字“水”为部首“水”加0画,位于“水部”的开头,而“氷”字是部首“水”加1画,在“水部”中按1画排。
单字解说
单字(親字)下有以下解说:
主要的汉和辞典
这里列出的主要是面向中学生及更高文化程度的汉和辞典。其中亦包括已经绝版的。
三省堂
拥有的汉和辞典种类数最多,亦经常修订。
- 新明解汉和辞典(新明解漢和辞典)
- 长泽规矩也【编著】 单字12,200 小型
- 该出版社汉和辞典代表作之一。1974年《新明解汉和辞典》初版刊行,1990年第4版刊行。2012年《新明解现代汉和辞典》刊行后与之并售。与后述的《全译汉辞海》比较,本辞典重视国语、日常生活。另有桌上版、大字版。现已绝版。
- 新明解现代汉和辞典(新明解現代漢和辞典)
- 2012年1月继《新明解汉和辞典》之后发行。与《新明解汉和辞典》相比减少了单字数,覆盖了JIS第1水准至第4水准的汉字,却增加了300页左右。部首回归传统的康熙部首。继承了重视国语、面向日常生活的方针。另有大字版。
- 三省堂汉和辞典(三省堂漢和辞典)
- 长泽规矩也【编著】 单字7,500 小型(初中生~一般)
- 《例解新汉和辞典》的前身。于1971年发行初版。每页分四栏。
- 例解新汉和辞典(例解新漢和辞典)
- 山田俊雄・户川芳郎・影山辉国【编著】 单字7,000 熟语35,300 小型(初中生~一般)
- 《三省堂汉和辞典》的后继,1998年发行初版,2012年发行第四版。采用传统的康熙部首。设置了“漢字に親しむ”(熟悉汉字)一栏。
- 全译汉辞海(全訳漢辞海)
- 户川芳郎【监修】・佐藤进・滨口富士雄【编】 第四版:单字12,500 熟语80,000
- 初版于2000年发行,现在有2017年1月第四版(ISBN 978-4-385-14048-3)。[1]为阅读理解汉文作了优化,记载了几乎所有熟语的出典。与《新明解汉和辞典》不同,采用传统部首。除常规的小型版外也发行桌上版(ISBN 978-4-385-14054-4)[2]、小型版(ISBN 978-4-385-14043-8)[3]。
- 五十音索引汉和辞典(五十音引き漢和辞典)
- 冲森卓也・三省堂编修所【编】 单字6,300 熟语30,000 小型
- 新汉和中辞典(新漢和中辞典)
- 长泽规矩也【编著】
- 大明解汉和辞典(大明解漢和辞典)
角川书店
资深辞典出版社之一,创始人角川源义精通汉文学,也专于俳句。虽然步入2000年代后不再进行修订,但其中不少辞书依然畅销。发行由角川学艺出版负责。
- 角川大字源
- 角川汉和中辞典(角川漢和中辞典)
- 贝冢茂树【编】 单字8,000 熟语80,000 中型
- 中型辞典的先驱之一。1959年刊行。
- 角川新字源
- 1968年刊行初版,汉文学习的经典辞书之一。1994年改订版刊行以后一度停止修订但多次增印,之后进行全面修订,于2017年发行“改订新版”。为该社汉和辞典的主力。
- 角川最新汉和辞典(角川最新漢和辞典)
- 铃木修次・武部良明・水上静夫【编】 亲字5,000 熟语30,000 小型(初中生~一般)
- 1975年に初版刊行。其改订版是记载JIS编码的先驱。新版于1996年改订刊行。
- 角川必携汉和辞典(角川必携漢和辞典)
- 小川环树【编】 单字8,000 熟语45,000 小型(高校生~一般)
- 1996年刊行。以高校教科书为基础资料,精选了单字和熟语。
- 角川现代汉字语辞典 -五十音索引-(角川現代漢字語辞典 -五十音引き-)
- 阿辻哲次・林原纯生・釜谷武志【编集】 小型(一般)
- 2001年发行。由于电脑开始普及,本辞典标出了汉字的编码,全面覆盖JIS第1-4水准的汉字。
大修馆书店
与语言学密切相关的出版社,以其《大汉和辞典》闻名,还发行了《明镜国语辞典》等革命性的辞典。
- 诸桥辙次【编】 单字48,000 熟语530,000 大型(全20卷)
- 广汉和辞典(広漢和辞典)
- 新汉和辞典(新漢和辞典)
- 诸桥辙次・镰田正・渡边末吾・米山寅太郎 单字9,000 熟语40,000 小型~大型
- 1987年刊行。2002年发行大型版。
- 新汉语林(新漢語林)
- 镰田正・米山寅太郎【著】 单字14,313 熟语50,000 小型
- 1987年发行《汉语林》,经改订后于2004年易名《新汉语林》发行。2011年再次改订。被认为是阅读理解汉文解的专业书籍。
- 大修馆汉语新辞典(大修館漢語新辞典)
- 镰田正・米山寅太郎【著】 单字12,200 熟语45,000 小型
- 2001年刊行。由《汉语林》编者编写,主要着眼于汉文学习,与《汉语林》比较偏向于初中、高中生及普通人群。
- 大修馆现代汉和辞典(大修館現代漢和辞典)
- 木村秀次・黑泽弘光【著】 单字7,500 熟语25,000 小型
- 1996年初版刊行。兼顾日常和汉文学习。其特色是熟语的五十音顺索引。
学研教育出版
与三省堂齐名的巨头之一,亦经常修订。
- 汉字源(漢字源)
- 1998年发行初版,2002年改订新版,此后频频繁进行改订,直到2010年已是第五版。在同类书籍中收字最多。
- 学研汉和大字典(学研漢和大字典)
- 藤堂明保【编】 单字11,000 中型
- 单行本(ISBN 4-05-103503-4/ISBN 978-4-05-103503-7)[4]及桌上版(ISBN 978-4-05-103504-4)[5]于1998年1月8日发行。
- 学研新汉和大字典(学研新漢和大字典)
- 藤堂明保・加纳喜光【编】 单字20,000 熟语120,000 中型
- 属《学研汉和大字典》延续版。普及版(ISBN 4-05-300082-3/ISBN 978-405300082-8)[6]及桌上版(ISBN 4-05-300083-1/ISBN 978-4-05-300083-5)[7]于2005年5月20日年发行。
- 学研现代标准汉和辞典(学研現代標準漢和辞典)
- 藤堂明保・加纳喜光【编】 单字7,550 熟语25,000 小型(初中生~一般)
- 前身是面向中学生的《ジュニアアンカー漢和辞典》,1995年刊行,收录字数3,700。2001年初版刊行,收录字数倍增,2011年改订发行第2版。标题和排版与《汉字源》类似,二色印刷,有插图。
小学馆
主要面向小学生的出版社,也是发行《新选汉和辞典》的先驱。
- 新选汉和辞典(新選漢和辞典)
- 小林信明【编】 单字15,400 熟语64,000 小型
- 1963年刊行初版,有较长的历史,是一般向的小型汉和辞典中的畅销书。后来多次改订,于2011年发行了第八版。改订新版(第二版)开始记绿记汉语倂音,新版(第三版)开始包括中文简化字及科学用汉字。
- 现代汉语例解辞典(現代漢語例解辞典)
- 林大【监修】 单字9,700 熟语50,000 小型
- 与《新选汉和辞典》相比,主要以应试和学习为目的编纂。1992年刊行初版,此后采用二色印刷,于2000年发行改订二版。
- ポケットブログレッシブ漢字辞典
- 加纳喜光【著】 单字7,300 袖珍
- 现时为数不多的口袋汉和辞典。
旺文社
专于编纂应试、学习用辞典,亦发行了不少专业辞典。
- 旺文社汉和辞典(旺文社漢和辞典)
- 赤冢忠 单字9,000 熟语48,000 小型
- 《汉字典》的前身。1964年刊行初版,1990年刊行第四版。采用二色刷,易于阅读,因而长期畅销、现有再版。每页分为四栏。
- 汉字典(漢字典)
- 为与竞争者的专业小型汉和辞典抗衡,于1999年刊行初版。2006年改订,2011年刊行新装版,是该社经典的汉和辞典。注重解读汉文,兼顾日常方面。
- 汉和中辞典(漢和中辞典)
- 赤冢忠 阿部吉雄【编】 单字11,000 熟语62,000 中型
- 1977年刊行。纯以汉文学习为目的的专业中型辞典。
- 旺文社标准汉和辞典(旺文社標準漢和辞典)
- 远藤哲夫・小和田显・大岛晃【编】 单字6,000 熟语40,000 (初中生~一般)
1968年刊行初版,是初中生向的先驱。2011年刊行的第六版大幅增加了单字数。
ベネッセコーポレーション
- 福武漢和辞典
- 石川忠久・小和田顕・远藤哲夫 【编】 单字8,000 熟语50,000
- 1990年刊行。今已绝版(该社网站上已经无法确认出版资讯)。每页四栏。
- ベネッセ新修漢和辞典
岩波书店
- 新漢語辞典
- 山口明穂・竹田晃【编】 单字11,800 熟语36,000 小型。
- 前身是1985年刊行的《漢語辞典》。1994年刊行初版。2000年刊行第二版。该社的辞典编集部参与编纂,其内容相比汉文,更重视国语中的熟语。
讲谈社
- 講談社 新大字典
- 由同公司出版的汉和辞典。自战争结束后,首次以“大字典”为本作全面修订。普及版和特装版分别在1992及1993[8]年发行。
- 五十音引き 講談社漢和辞典
- 以五十音排序的汉和辞典、是同类书籍中包含最多单字。
清水书院
发行以实用为目的汉和辞典。
- 新漢和辞典
- 山岸徳平【编】 单字4,200 熟语30,000 文库版
- 文库本尺寸,方便携带和桌上使用。编纂面向实用目的,省略了解字部分。1988年刊行初版。
- 要解漢和新辞典
- 石川忠久・三谷栄一【编】 单字5,000 熟语40,000 小型
- 出于实用目的编纂,省略了解字。初版于1985年刊行,第五版于1997年刊行,但目前已绝版(无法从公司网站确认)。
平凡社
因白川静的著作而知名。
- 字通
- 白川静【著】 单字9,500 熟语220,000 大型。
- 被视为白川静的集大成。列出的熟语数量众多,而且在释义方面也较为知名。
- 字統
- 白川静【著】 单字6,800 大型
- 字訓
- 白川静【著】 单字1,880 大型
新潮社
- 新潮日本語漢字辞典
- 新潮社【编】 单字15,375 熟语47,000 大型
- 重视国语、日常语。熟语用例多采用近现代文学,有浓厚的国语辞典色彩。
明治书院
- 新释汉和辞典(新釈漢和辞典)
- 吉田贤抗【著】 单字6,600 熟语36,000 小型(新书判)
- 1969年发行初版,至2000年已发行改订第12版,在汉文解读方面知名。著者吉田也出版了同社的《新釈漢文大系》系列。
集英社
- 新修汉和广辞典(新修漢和広辞典)
- 1987年刊行。日常、实务、学习用。为便于携带采用了三六判尺寸。
日本汉字能力检定协会
- 汉检汉字辞典(漢検漢字辞典)
- 宇野精一【监修】・日本汉字教育振兴会【编】 单字6,300 熟语42,000
博友社
- 新修汉和大辞典
- 小柳司気太【著】 单字10,800 熟语80,000 中型。
- 1932年刊行初版,此后增印了150次以上,是汉和辞典中的名著。2000年刊行增补版,改掉了旧字体,但依然保持传统的活字印刷排版。此外,小柳是富山房出版的《详解汉和大辞典》的编者之一。
富山房
- 詳解漢和大辞典
- 服部宇之吉・小柳司気太【著】 大型。
- 颇具历史的汉和辞典之一,1916年刊行以来已经增印1000次以上。现已绝版,但依然有不少拥趸。
小学生程度的汉字辞典
小学生を対象に、小学校で履修する教育汉字と中学校で履修する常用汉字(狭义の意味で。広义での常用汉字は教育汉字を包含する)を部首别に汉字を分类し、个々の汉字に対して、字意、関连熟语、その他笔顺や书き方の注意などを记载した辞书である。かつては、常用汉字1945字(当时)のみを収载したものが主流であったが、近年は常用汉字外の汉字(主に人名用汉字)を补完するものが主となっている。その他特色としては、新字体での配列を基本としており、部首索引において、艸部(6画→3画)、邑部(7画→3画)、阜部(8画→3画)などの配列が偏旁に合わせたものとなっている。
また、近年の特色としては小学生向け国语辞典とともに纸质の改善が挙げられ、独自の纸を开発したり、合成树脂を采用したりすることが多くなった。これは、軽量化やページのめくりやすさと共に、深谷圭助が提唱した辞书引き学习法の普及にも関系しており、従来の制本や纸质では多量の付笺贴付に耐えられなかったため耐久性の强化も理由の一つである。その他、低学年でも読めるように総ルビが常识化しているほか、故事成语や同训异字の使い分けなど、コラム、补足が充実している。
- 主な小学生向け汉字辞典
- チャレンジ小学汉字辞典 凑吉正【著】 ベネッセコーポレーション 亲字2998字(常用・人名)
- 福武书店时代から同名タイトルで1985年に初版刊行。2013年现在第五版。コラムに注力しているほか、爪に部首见出しを记载するなど见やすさを追求。
- 1977年に‘学习汉字辞典’として刊行。1998年に现タイトルに改め、2013年现在第四版。字意ごとに熟语を分类。また、类书で唯一JISコード记载がある。
- 例解学习汉字辞典 藤堂明保【著】 小学馆 亲字3000字(常用・人名・表外) (ドラえもんをタイアップしたバージョンもある)
- 1972年に初版刊行以来、2013年现在第七版を数える最古参の一つ。収录熟语の多さを売りとしており、第七版は25,000语を超える。また、类书に先駆け、柱部分に部首一覧を设けた。
- 新レインボー小学汉字辞典 加纳喜光【监修・编集】 学研 亲字约3000字(常用・人名)
- 古くは‘学研小学汉字辞典’として1980年に刊行。1996年に‘レインボー小学汉字辞典’、更に改订后は”新”を冠するようになり、2013年现在改订第四版。前身から数えると改订は7回以上に及ぶ。类书と比较するとイラストを多用、コラムにも注力している。また、类书に先駆けて、総ルビを行っている。
- 旺文社小学汉字新辞典 尾上兼英【监修】 旺文社 亲字3200字(常用・人名・表外)
- 1987年に初版刊行、2013年现在第四版。常用汉字外の汉字を积极的に采用するなど、类书最多の収录字数を売りとしている。
- 1987年に‘くわしい小学汉和辞典(シグマベスト)’として刊行。1996年より现タイトルに改める。2013年现在第四版。类书で最も軽量かつ最小容积(页数が少ないわけではない)。文字のなりたちに详しいほか、常用汉字全てに画数表记(20画まで省略なし)がある。
その他、くもん出版が教育汉字1006字のみを対象とした‘小学汉字字典’を発行しているほか、光村図书出版、教育同人社が学校教材として贩売を行っており、光村版は一般书店にも贩売ルートを持つ。
- 小学汉字新辞典 甲斐睦朗 【监修】光村図书出版 亲字2136字(巻末に人名用汉字一覧)
- 前身は‘光村汉字学习辞典’で、1997年の刊行。小学校の国语学习と関连させ、重要な熟语は见出しを大きくしている。
また、かつては讲谈社からも‘学习新汉字辞典’が定期的に発行されていたが、1998年11月を最后に改订は行っておらず、2010年以降の改订常用汉字表対応のものは存在しない(但し、2013年2月时点でも购入可能となっている)。その他、2003年に教材大手の日本标准が‘小学汉字学习辞典’を、1985年には角川书店が‘最新小学汉字辞典’を(1988年に改订后、绝版。现在、同社は小学生向け辞书からは撤退している)、1975年まで诚文堂新光社が‘小学生の汉字辞典’を刊行していたことがある。
また、これらは国语辞典と対になっており、セット贩売を行っているものがある。
参考资料
- ^ 全訳 漢辞海 第四版. [2020-02-24]. (原始内容存档于2020-11-14).
- ^ 全訳 漢辞海 第四版 机上版. [2020-02-24]. (原始内容存档于2020-11-19).
- ^ 全訳 漢辞海 第四版 小型版. [2020-02-24]. (原始内容存档于2020-05-17).
- ^ 学研漢和大字典. [2018-05-06]. (原始内容存档于2019-09-10).
- ^ 学研漢和大字典 机上版. [2018-05-06]. (原始内容存档于2019-09-14).
- ^ 新漢和大字典 普及版. [2018-05-06]. (原始内容存档于2019-09-10).
- ^ 新漢和大字典 机上版. [2018-05-06]. (原始内容存档于2020-08-15).
- ^ 讲谈社 新大字典 特装版